センブーの豆知識

時候の挨拶

手紙やハガキを書く際に文頭に用いられる挨拶です。その季節に合った言葉を選びましょう。また、暦の上での季節(立春・立夏・立秋・立冬)を考え、出す時期にふさわしいものにして下さい。

1月・睦月(むつき) 厳寒、極寒、酷寒、甚寒、大寒、小寒、初春、新春、降雪の候、寒気厳しき折柄、例年にない寒さ、いよいよ寒気がつのり、星も凍る様な寒い夜、霜柱をふんで、雪の晴れ間、ビルの谷間を吹きぬける木枯の音……
2月・如月(きさらぎ) 立春、節分、春寒、寒明け、余寒、残寒、晩冬、春浅、梅鴬の候、立春とは名のみの寒さ、寒気は冴えかえり、暦の上に春は立ちながら、三寒四温と申しますが、いくらか寒さもゆるみ、何となく春めいて、梅の蕾もふくらみ……
3月・弥生(やよい) 浅春、早春、春色、春分、麗日、春暖、軽暖の候、春寒料峭のみぎり、春寒しだいにゆるみ、急に春めいて、一雨ごとの暖かさ、春の彼岸の頃、春暖快適の候、桃の蕾もふくらみ、風はまだ寒く、日毎にのどかになり、菜の花はいまが盛り……
4月・卯月(うづき) 春暖、陽春、春日、温暖、春和、春粧、春風駘蕩の候、春陽麗和の好季節、桜花爛漫、春たけなわ、春光うららかな、春の愁いにとらわれ、惜春の思いは深く、春宵一刻千金の候、春も深くなり、葉桜の季節となり、春もなかばを過ぎ……
5月・皐月(さつき) 晩春、暮春、新緑、若葉、薫風、藤花、初夏、向暑、軽暑の候、風薫る五月の空に鯉のぼりが、緑したたる、五月晴れ、青田を渡る風、新茶の香り、牡丹の花が咲き誇り、新緑の野山にもえる今日この頃、初夏の風も爽やかな頃となり……
6月・水無月(みなづき) 青葉、深緑、初夏、麦秋、入梅、梅雨、長雨の候、時候不順の折、日の光も青く、爽やかな初夏を迎え、初夏の風に肌も汗ばむ頃、樹々の緑も深くなり、若鮎のおどる、田植も始まり、暑さ日増しに厳しく、長かった梅雨もようやくあがり……
7月・文月(ふみづき) 盛夏、真夏、猛暑、酷暑、炎暑、三伏、大暑の候、爽快な夏、涼風肌に心地よく、旱天続きで、草木も生気を失い、土用の入りとなり、近年にない暑さ続き、海や山の恋しい季節、蝉の声に更に暑さを覚え、一雨欲しいこの頃……
8月・葉月(はづき) 残暑、晩夏、初秋、新涼、立秋、秋暑、残暑凌ぎ難き候、立秋とは名ばかりの暑さ続き、土用あけの暑さは厳しく、避暑客の姿も少なくなり、秋にはまだ遠く、虫の声に秋も近づいたことを感じる昨今、暑さも峠を越しいよいよ秋……
9月・長月(ながつき) 新秋、初秋、秋涼、爽秋、秋色、清涼、涼風、野分、新秋快適の候、残暑去り難く、朝夕日毎に涼しくなり、虫の音もようやく繁くなり、二百十日も無事に過ぎ、初雁の姿に秋を感じる頃、秋色しだいに濃く、スポーツの秋を迎え……
10月・神無月(かんなづき) 秋涼、爽秋、中秋、秋冷、菊花、紅葉、秋晴れ、秋涼爽快の候、爽やかな秋晴れの続く、秋色日毎に深まり、稔りの秋となり、灯火親しむの候、空は深く澄みわたり、夜長の頃となり、冷気は日増しに加わり、行楽シーズンとなり……
11月・霜月(しもつき) 晩秋、深秋、暮秋、落葉、向寒、初霜、初冬、菊薫る候、夜寒の折柄、秋気いよいよ深く、あざやかな紅葉の候となり、日毎冷気加わり、小春日和の今日この頃、舗道に落葉が散る頃、追々寒さに向いますが、冷雨が降り続く……
12月・師走(しわす) 初冬、明冷、寒冷、歳末、師走、歳晩の候、歳末何かとご多端の折柄、寒気厳しき折柄、めっきり寒くなり、師走に入って一段と寒く、今年もいよいよ押しつまり、あわただしい師走となり、年もせまり何かとご繁忙のこと……

ニュースリリース

船場印刷の職場意識改善について

船場印刷オンデマンド印刷のWebサイトはこちら

おまかせメール便はこちらから

DM道場はこちら

動画なら船場印刷で

センブーの豆知識

マネジメントシステム 品質保証を含んだ顧客満足度の向上に取り組んでいます。
プライバシーマーク 適切な個人情報の取り扱いを行う体制を整備していることを証明します。
環境保護印刷 non-VOC、non-DRAINの基準を満たし、環境保護と利益創出を目ざした生産活動をしています。